B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-

c'monツアーのドーム公演に行ってきました。

会場前でタオルやTシャツ等を購入して会場へ!

トイレは前回同様大半が女子トイレ化してました。

会場内を見てみると前回同様アリーナの後方にスペースが開いている!!もしかして今回もあるのだろうか?

モニターには情報番組風の映像が!北米ツアーのjuiceやブラフやc'monのCM等の映像が流れる。

そして画面には今回のために撮ったであろうパロ映像^^

すると何と楽屋取材が!
楽屋からメンバー登場!!・・・な訳も無く(笑)そこに写っていたのはシュールなあの珍獣コンビが。
でもハエネタはよく事務所にOK入ったなと思う。

開演

そして10分押しぐらいでBGMが爆音に!!
オープニングSEはアップテンポな感じのリフ!
画面には蝶が鷲に変形したり馬になったり鯨になったり!!
そしてツアータイトル表示!!!!!
うおおおおおお!!!!!!

1 さよなら傷だらけの日々よ

電子音からリフに入ると同時に扉が開いてメンバー登場!!!
メンバーはせり上がったx字の足場が地上の階段とドッキングしてステージへ!!!
イントロが長めに!!
稲葉さんは金のジャケットに黒ベストと赤シャツ!
TAKはグラサンに黒シャツ!
ギターは今回初登場の青DC!!!
アウトロも長めに!!

2 さまよえる蒼い弾丸

うおおおお!!!早速クライマックスキタアアアアアアア!!!!!
ってかいつも終盤で演ることが多いからかこの位置で演奏されるのが逆に斬新だ!!!!!そういえばELEVENの時も4曲目だったっけ。
歌詞は日本語バージョン!!!
ギターを赤DCにチェンジ!!!
ギターソロはEPのゆったりバージョン!!!!!
ラスト「もっと速く〜」の後間を空けて「もっとおおお」でダダダな感じ。ってこれじゃあ分かりにくいですね。
最後はジャーンと伸ばして終了!!

何やら箱から「B'zの」と書かれたボールを取り出す稲葉さん。
それを投げたあああああああ!!!うおおおおおおお!!!!!
すると今度は「ハズレ」のボールが(笑)
それをシェーンに投げる(笑)
ナイスキャッチなシェーン。後ろでキャッチボール風に(笑)
そして「LIVE-GYMにようこそ」のボールが!!!

B'zのLIVE−GYMにようこそー!!

3 Don't Wanna Lie

イントロはドラムカウントからではなくTAKギターから!!!
最初のジャーンで最初「ピエロ」かと思った^^
ギターは黒DC!
ラストサポメン合唱!!!

4 ピルグリム

うおおおお!!!コナン主題歌連続キタアアアアアアアアアアア!!!!!
画面はCGで桜や花の映像。
稲葉さんとTAKはそれぞれ花道へ!!

5 BE THERE

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こりゃ超予想外だった!!!
自分はライブ初体験です!!!!!

Gソロはほぼ原曲に近い感じかな?

最後はチャッチャッチャッチャッチャッチャチャッチャジャンな感じでエンド!!!

MC

チョー最高になるように全身全霊で演奏していきますのでくいの無いように思いっきり楽しんで言ってくださ〜い

増田さんソロ
メロディはHomeboundのサビ。

6 Homebound

モニターがセピア色に。

ギターは去年「TIME」で登場したコリーナDC。

六角画面が重なったり動いたり。そういえば映像に夜空が出てきたのはこの曲だったかな?

バンドセッションから。メロディは「ボス」のエンディング!!各パートソロを挿んで…

7 ボス

その流れで「ボス」へ!!!

期待したのは誰? のフレーズで声がテノールに。

8 命名

しっとりと聴かせます。

そういえばレポ見て気が付いたんですが、ドーム初日のみ蛍の映像が流れていたんですね。

MC

手拍子やります。順番につながっていって一番端に到達したらうあーと歓喜の声を上げてください。

ここで手拍子が始まる。一瞬この流れで「コマチ」かなと思った。

9 DAREKA

おおおおお!!!!!この曲につながった!!!

金DC。

誰か〜〜〜〜〜はCDよりもキーは低めに。すると

稲葉さんがステージの下へ吸い込まれる!!!!!

曲が終わって上がって来る。ん?

何と足元には井戸が!!!

だれにも言えねぇ井戸キタアアアアアアア!!!!!

MC

ここに吸い込まれちゃいました。井戸は去年のものをずっと使ってるように見えますが新しいものです。そろそろかな?

それは業務命令でしょうか?

その話し方は家政婦の松本さん?

ここで今話題の家政婦ネタ(笑)

どうやら入らないようなので撤収。

え〜〜〜〜〜

そのまま井戸は下へ^^

アンコール アンコール

再び戻ってくる。

どーですか人々のパワー

素晴らしいです

というわけで今夜も撤収

これで井戸終了!!

ジャーンとバンド演奏から。

10 SPLASH!

うおおおおおお!!!!!

北米ツアーに引き続きキタアアアアアアアアア!!!!!!

歌詞も英詩のまま!!!カッケーーーーーー!!!!!!

追っかけコーラスは無くシンプル?に。

エンディングも長めのアレンジ!!

11 Brotherhood

これも北米ツアーから引き続き。
歌詞は日本語。

みんな元気に生きてるかい! 恒例の問いかけ。
誰もが毎日クタクタになってる 恒例の歌詞変更!

ギターソロもライブバージョンに!!Mステで演奏された時もこうだったかな?

We'll be alright 大合唱!!!
ウィーールビーーーーーーと伸ばす!!
オーーーライト!!!ラストも力強く!!!
フライング拍手も無く素晴らしい!!!!!

ウチのバンドメンバー紹介します

メンバー紹介 あれ?近年は各メンバーのMCが恒例となってましたが今回はすんなりですね。

12 #1090

青DC。フルではなくワンフレーズのみ。

紹介しましょうギターTak Matsumoto!

久しぶりに皆さんと会えて嬉しいです。
今日は最後まで楽しんでってください。


13 BLOWIN'

ジャーンとギターから。

うおおおおお!!!キタアアアアアア!!!!!

「GLORY DAYS」以来だから3年ぶりだ!!!!!

そしてなんと・・・・・・

去年に続きフライングステージキタアアアアアア!!!!!

サビ大合唱!!!
ラストはおなじみの掛け合い!!!
途中でギターが入り・・・

!!!!!

キーが上がった!!!!!
うおおおお!! 途中でキーが上がるのは初めてだ!!
さらにその後もキーが上がって。
まだまだ続く!

そしてジャーンと伸ばす!!!

ここまで来ちゃいました。この後も数曲やっていきますので歌って踊って楽しんでいってください。

14 イチブトゼンブ

そしてこの流れでイチブですか!!!!
この曲も定番になりつつありますね。

一つありゃいいのに♪で指差し。

15 裸足の女神

TAKと大賀さんのユニゾンから。
うおおおお!!メロディアスだ!!!

ステージが戻り始めます。

ラスサビ前にドリル!

ラスト ナナナナー合唱!!!

ラストはジャジャジャーンと!!!!!

16 Liar! Liar!

うおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
デジタルなイントロキタアアアアア!!!!!!!!!!

イントロはCDよりも長めに。

リフで炎発射!!!!!何気に今回初めてだ!今回は珍しく炎控えめだったから。

ドラムから、そしてベース。という事は・・・

17 ZERO

うおおおお!!!!!久しぶりだ!!!

ナゴヤドーム!!!

回転はなし。

黒DC

ギターソロの後は恒例のギターとキーボードのユニゾンでブレイクする定番アレンジ!!!
その後1 2 3 4でラップ!!

もうまっしろ でヘソだし!

ドリルを激しく!!!

18 DIVE

アルバム版のイントロから!

ラララララ〜 大合唱!!!!

リズムから

ウォーオオ ウォーオオオ
コーラス掛け合い!!!

19 ザ・マイスター

うおおおおおお!!!!!

予想通り後半盛り上がりパートでキタアアアアアアアアアア!!!!!!!!

間奏の掛け合いは最初はCDと同じリズムで。

そしてリズムが変わってさらに続く!!!

ノンストップで更に!!

掛け合いからGソロ!

ラストも合唱!!!

ジャーンと伸ばして

爆発!!!

MC

久しぶりに聴きましたけどみんなの叫び声凄かったです。どうもありがとー!

その後はアルバムレコーディングとツアーについて語ってました。

20 C'mon

ギターとキーボードのユニゾンから メロディアスに。

大賀さんのアコギでCDのイントロへ!!

画面には線路や街の風景。

ラストも長く! 大団円に。

最後に銀の紙テープ発射!!!

演奏が終わって一度退場するメンバー。

アンコール待ち。 恒例のウエーブ。

そしてメンバー登場。

21 いつかのメリークリスマス

うおおおお!!!てっきり千秋楽だけかなと思ってただけにこれは嬉しいセトリだ!!!!!

すぐさま聴き入ります。

TAKはアコギを弾いてました。機種はYAIRI

間奏もCDにほぼ忠実。

そしてしっとりとエンディング。

MC

ちょっと早いけどメリークリスマス。
気分はどうですか?こっちはチョーサイコーです。
久しぶりにみんなの笑顔見れて幸せいっぱいいただきました!どうもありがとー!


22 ultra soul

一気にヒートアップ!!!!!
もちろんアレンジは2011バージョン!!

Gソロはもちろん2011!!

ラスト3連発!
終わらないで欲しい瞬間。

アレ?爆発せずに終わったぞ。という事は・・・

23 Calling

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
さらに続いたあああああああああああああああああ!!!!!!!

ultra soulで終わりかと思ったら完全に意表をついたよ。

イントロ大合唱!!!

バラードではしっとりと聴き入ります。

最後のサビで再び大合唱!!!

そしてエンディングは恒例の真っ白シャウト連発のハードなライブアレンジ!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

途中から加速しだした?

うおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
まさかの疾走アレンジキタアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!
すげええええええええええええ!!!!!!!!!!!

そしてエンディングを伸ばし

稲葉さんジャンプで

大爆発!!!

ヘーイ!
やっぱみんなのパワー凄いや!
せーの

おつかれ〜

最高でしたどうもありがとー!
また会いましょうバイバイ!


客出しSEは「ひとりじゃないから -Theme Of LIVE-GYM-」
客出し曲は今後もこの曲で固定なのかなあ。とはいえ今年は震災があったのでそれを踏まえてかも。

当日まで健康管理をがんばった甲斐がありました。
2年前にSHOWCASE 2009に行こうとして(といってもチケットは地元では販売していなかったので音漏れを聴くのが目的でしたが)当日になって突然病気にかかったというトラウマがありましてそれ以降は健康管理にも気を配るようになりまして
主に外から帰ったら手洗いうがいを欠かさない事、
風呂で頭洗って洗顔したあとはシャワーでのうがいを欠かさない事、
冬のツアーの時は1週間前から平日は通勤時にマスクの着用をする事、
冬はなるべく汗を書かないように気をつける事、
真冬の場合は風呂の湯船の湯を最大まで追い炊きして汗をかくまで湯船につかる事(のぼせない範囲で)
などを心がけるようになりました。
普段の日常でもそうですが、日々の努力を怠らないようにしていると必ずいい事がある。いや〜努力っていいねぇ〜。

と少し話がそれましたが、ツアーを振り返ると開演前の報道風映像が面白かったです。
あとはフライングステージですね。今年もまた見れるとは思ってなかった!
セットリストも最高でしたね。アルバム曲も多く演ってくれて。(まあアルバムツアーだからそりゃそうですが)まさか「BE THERE」が聴けるとは思ってなかったので最高に良かったです。
中盤からの流れがPleasure風な感じでしたね。思ったよりもシングル曲多く演ってくれました。
「ザ・マイスター」の間奏は見事に予想通りでした^^途中で喉が限界になろうと最後までやりきるっていうのが俺流だ!
C'monからの未演奏曲は「Too Young」「デッドエンド」。
ちなみに「ひとしずくのアナタ」はアリーナで演った模様。
あと演出は「DAREKA」のエンディングで稲葉さんがステージの底に吸い込まれた後ステージに戻ってきた時に「だれにも言えねぇ井戸」がまた出てきたのが面白かったです。他にもMCはお遊びコーナーが充実してましたね。
開演前の映像でパペットマペットが出てきたのもびっくりしました。本当に久しぶりだったしまさかB'zのライブで見れるとは^^

それでは来年もまた会えるのを楽しみにせーのオツカレー!


オープニングムービー
1 さよなら傷だらけの日々よ
2 さまよえる蒼い弾丸

B'zのLIVE-GYMにようこそー!

3 Don't Wanna Lie
4 ピルグリム
5 BE THERE

MC

6 Homebound
7 ボス
8 命名

MC-手拍子-

9 DAREKA

MC-井戸-

10 SPLASH!
11 Brotherhood

MC -メンバー紹介-

12 #1090

MC-TAK-

13 BLOWIN'

MC

14 イチブトゼンブ
15 裸足の女神
16 Liar! Liar!
17 ZERO
18 DIVE
19 ザ・マイスター

MC

20 C'mon

アンコール

21 いつかのメリークリスマス

MC

22 ultra soul
23 Calling

EDSE ひとりじゃないから -Theme Of LIVE-GYM-

戻る

TOP